歯周病とは?細菌が骨を溶かしてしまう病気です。最近では、この菌が、誤嚥性肺炎・早産・未熟児出産・糖尿病・心疾患・脳血管疾患などにも関与しているといわれています。つまり、川の上流である口腔内をきれいにすることが健康になるための近道なのです。いくら、中流であるおなかの環境を整えても上流が汚れていたら・・・答えはおわかりですよね。
バイオフィルムとは歯を磨かないと口の中がぬるぬるしませんか?そのぬるぬるがバイオフィルムです。排水溝などのぬめりも同じです。
バイオフィルムはぬるぬるしているので、的確に機械的な力を与えないと除去できないのです。そのために、プロフェッショナルケア(PMTC)が必要なのです。
近年、ストレスの多いい世の中になってきたためか、虫歯は大丈夫なのに歯が痛いということが多々あります。お話を伺うと、多くの場合、くいしばりなどが見られたりします。その必要以上の力によって、歯が揺れてくる原因になるのです。ですから、力のコントロールが必要なのです。
お気軽にお問合せください
お電話でのご予約・お問合せはこちら
03-5713-7633
月~金 9:30~13:00/14:30~18:00
土 9:30~13:00/14:00~16:30
休診日:水・日・祝日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
月~金 9:30~13:00/
14:30~18:00
土 9:30~13:00/
14:00~16:30
休診日:水・日・祝日
水・日・祝日
研修会・学会などにより多少のお時間の変更もありますので、お気軽にご連絡ください。
03-5713-7633